ページ

はじめに

はじめに

このブログはハッピーを求める私の気ままなお話です。夫はアメリカ人、長女・次女は日本生まれ、長男はドイツ生まれ。
英語があまり得意ではなかった私ですが、海外生活をそれなりに送り、子供たちの日米バイリンガルを目指しています。
もっと力を抜いてゆる~く生きていきたいという思いとは裏腹に、いつも何かしなきゃと余裕なし。半人前の私の日々の出来事をつづっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

2018年12月9日日曜日

この家に住むのもあと2日

アメリカに来てからずっと借家でしたが、この家に住むのもあと2日となりました。

今日は最後の洗濯をしたり片づけをしたりしようと思っていたのですが、日本語補習校で今度の週末にあるスピーチ大会の原稿とスライドづくりもまだ終わっておらず、一日中家に缶詰めでした(提出が昨日だったにも関わらず今更やってるなんて、先生方にはご迷惑かけておりますー)。

まずは長女の原稿の手伝い。

テーマに沿って色々調べている間に面白くて盛り上がってしまい、下書きが終わるまでに2時間以上もかかってしまいました。
それからスライド。私が勝手に作ってしまおうと思っていたのに、長女も一緒にやるというのでまたそこから2時間かかってやっと完成。

結局夕方になってから次女の原稿の手伝い開始。

「〇〇〇ってことだよね?」「×××って思ったのかな?」「△△△も加えたほうがいいんだよね?」とほとんど全部が誘導、というよりも、私の文章じゃないかと言う感じです。とにかく次女らしい文章になるようにして、スライドの写真選びも何とか一緒にさせ、夜の9時過ぎにやっと出来上がりました。

さてー、10時になってやっと子供たちもベッドに行くことができたので、私はこれから洗濯を畳みます。

0 件のコメント:

コメントを投稿