長女の学校のField Day。
学校で注文したこの日用のTシャツを着せて朝、いってらっしゃーいとバスへ送り出しました。さて、FBとかチェックしようかなぁ、とパソコンをあけ、ちょっと用事のあったお供たちとのチャット中、「あれ?フィールドデーだけど行かないの?」と。
えー?!ダディちゃんに朝確認したときには、「アメリカではそういうのにあんまり両親参加しないよ~。」なんて言ってたのに。ママちゃん、この言葉を鵜呑みにしてた。
ダディちゃんに文句を言いながら早速準備し、ちょっと遅れて行ってきましたー。
すでに他の両親やおじいちゃんおばあちゃんたちでいっぱい。長女、ママちゃんたちが来たのに気づき、はにかみながらもうれしそう♪
こういう競技にも参加~。
でも・・・。
休憩中、お友達と写真でも撮ろうかなぁと思ったところ・・・、
だれも長女と座ってくれない・・・(TT)
友達はまだできないと言っていたけれど、ほんとに友達がいないらしいということを目の当たりに・・・。
それでも笑って参加している長女、強いぞー!!
ママちゃんと笑顔で記念撮影(後ろには自分だけいれてもらえないとふてくされる次女)。
よく頑張りました!!
その日の夕方、クラスの子のお誕生日会に誘われていたので行ってみました。
お友達はいないと言っていたけれど、これを機会にお友達を作って欲しいー!
そして・・・、
あ、楽しそう♪
ほんと、楽しそう♪♪
そして一緒に遊べてるー!!!
そもそも、公園とか遊びの場ではお友達を作るのが早い長女。
アメリカの学校って休憩時間もお友達とお話するのを控えさせるし、ランチ中もどちらかというと私語禁止の雰囲気。キンダーからすでに読み書きや足し算引き算などのお勉強モード一色。
なかなか子供同士で関わる機会が少ないんですよね~。
ダディちゃんも言っていたけれど、昔のキンダーはもう少し他者との関わりに重点を置かれてたし、お昼寝の時間もあったのに・・・、と言ってました。
結局、アメリカでも成績重視の社会なのかなぁ・・・。
もう少しおおらかに育てたいなぁと思うけど、現実はこのバランスが難しい・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿