ページ

はじめに

はじめに

このブログはハッピーを求める私の気ままなお話です。夫はアメリカ人、長女・次女は日本生まれ、長男はドイツ生まれ。
英語があまり得意ではなかった私ですが、海外生活をそれなりに送り、子供たちの日米バイリンガルを目指しています。
もっと力を抜いてゆる~く生きていきたいという思いとは裏腹に、いつも何かしなきゃと余裕なし。半人前の私の日々の出来事をつづっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

2014年6月25日水曜日

ひらがな勉強法

長女のひらがな、なぞりがきはとりあえず「あ」~「ん」までやりました。
まだなぞっただけなのでほとんど覚えてないだろうけど、これをもう一回やるなんて言ったらきっと顰蹙。

何とかして楽しく勉強を継続させないとー!

ということで今回やったのは、ことばを組み立てるゲーム。
まずことばの例も書いてあるひらがな表(例えば、あ-あめ)を2枚準備します。
まず1枚目のひらがな表を一文字ずつきって小さな袋に入れます。左の袋が2~3文字のことば、右の袋が4文字以上のことば。子供たちも切る作業に参加なので、切ってる間も「これはなんて言うの~?あー、これは〇〇だね~!」と楽しそう。


そして少し大きめのひらがな表も一文字ずつ切って床に広げました。


さて、準備ができたところで、ゲームスタート。
まずは易しい2~3文字のことばの袋から1枚取り出します。

そしてそこに書いてあることばを、床に広げたひらがなから探してくる、という単純なゲーム。
こんな風に、小さく切ったカードの「くじら」ということばを一文字ずつ探して組み合わせます。

これ、なかなかのヒットで、文字のなぞりがきのプリントを2~3枚やった後にご褒美としてやると長女は喜んでやってますねぇ。

次女は・・・、いまのところ興味なし。

ん~、次女が興味を持てるものもなにか考えないと。

0 件のコメント:

コメントを投稿