ページ

はじめに

はじめに

このブログはハッピーを求める私の気ままなお話です。夫はアメリカ人、長女・次女は日本生まれ、長男はドイツ生まれ。
英語があまり得意ではなかった私ですが、海外生活をそれなりに送り、子供たちの日米バイリンガルを目指しています。
もっと力を抜いてゆる~く生きていきたいという思いとは裏腹に、いつも何かしなきゃと余裕なし。半人前の私の日々の出来事をつづっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

2014年7月5日土曜日

独立記念日の実際

独立記念日の今日、何をするのかと思いきや、近くの学校のトラックへ。
意気込んで行ってみたものの、4歳児が一周走る間にママちゃん半周しか走れず・・・。

 子供たちは元気いっぱい。エネルギーが有り余ってます。
ママちゃんが三周半走ったところで次女が「トイレ~!」。今日はここまで。

その後は自宅に帰り、ゴロゴロ。
アメリカ人の人たちって4th of Julyは一般的にはどうやって過ごしてるんだろ。

でもさすがになんにもしないのもなぁと思い、夕食後は花火を期待してダディちゃんの職場がある米軍基地まで行ったんですが、どこにも花火が上がってない。軍なのに大々的にやらないのかしら。で、町ではどうかなぁと帰り道に周りをみてもあんまり上がってない~。下調べ、全然してなかったからなぁ。

ちなみにちらほら見えてた花火は個人宅でやってるやつかな。

でも、どうしても花火をやりたくなってきたダディちゃん、買ってくるといって臨時に置かれた花火屋さんまで行ってファミリーパックってのを買ってきました。

そしてうちで地味に花火。


ママちゃん、ビビリなので腰が引けてます。そしてそれ以上にビビリの次女は後ろに隠れてます。

長女はダディちゃんと二人、大盛り上がり。


町でのすごい花火が見えることを期待してたけど、実際は地味~に終わってしまいましたね。
日本の花火大会が懐かしい~。

0 件のコメント:

コメントを投稿