ページ

はじめに

はじめに

このブログはハッピーを求める私の気ままなお話です。夫はアメリカ人、長女・次女は日本生まれ、長男はドイツ生まれ。
英語があまり得意ではなかった私ですが、海外生活をそれなりに送り、子供たちの日米バイリンガルを目指しています。
もっと力を抜いてゆる~く生きていきたいという思いとは裏腹に、いつも何かしなきゃと余裕なし。半人前の私の日々の出来事をつづっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

2014年3月14日金曜日

お弁当?それとも給食?

長女が学校に通い始めて2週間が経ったころ、急に「おにぎりを持って行きたい。」と。

学校の様子もまだ良く分からなかったので、これまではカフェテリアのランチを食べるようにさせていました。
メニューはあまりバラエティ豊かではないけれど、3つくらいのメインから1つ選んであとはサイドがつくようです。
例えば・・・、
Chicken Nuggets and Roll
Salisbury Steak W/Rice
Peanut Butter & Jelly Sandwich
Cheesy Broccoli
Mashed Potatoes
Steamed Cabbage

とか、

Nachos
Popcorn Chicken and Roll
Sloppy Joe
Ravioli
Corn
Pinto Beans
Glazed Carrots

といった感じ。

もともと好き嫌いの多い長女なんですが、給食、おいしくないのかなぁ。

と言っても、以前通っていた学校でおにぎりを持っていったら、クラスの男の子から「Yeck!! She is eating seaweed!!」と言われ、それ以来おにぎりは嫌だと言っていたのに。

それでも本人がどうしてもと言うので持たせてみました。


帰ってきてからの感想。
「よかったよ~。だれも何も言わなかった。」
とのこと。よかったね~♪

長女なりに、こうやって新しいクラスの様子を探っているのかもしれないですね~。


0 件のコメント:

コメントを投稿