ページ

はじめに

はじめに

このブログはハッピーを求める私の気ままなお話です。夫はアメリカ人、長女・次女は日本生まれ、長男はドイツ生まれ。
英語があまり得意ではなかった私ですが、海外生活をそれなりに送り、子供たちの日米バイリンガルを目指しています。
もっと力を抜いてゆる~く生きていきたいという思いとは裏腹に、いつも何かしなきゃと余裕なし。半人前の私の日々の出来事をつづっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

2014年3月16日日曜日

急に本を読み出したー!

新しい学校に行き始めて数週間、以前の学校のおおらかさとは違い、今度の学校は少々厳しいなぁという印象。
毎週金曜日には宿題が出るし、学校でこなせなかった課題は宿題として持ち帰ってきます。
PE(体育)の時間は結構走らされるらしいし、少し態度が悪いと(もしかして長女の場合、“少し”じゃないのかも)注意されるらしいし・・・。

で、今までのんびりやってきた長女、ついていけるかなぁと心配してました。

ところが数日前、急に絵本を読むから聞いて、と言ってDr. Seussの本を開き、一語ずつ指でたどりながら読み始めましたー!もちろん、分からない単語はたくさんなんですが、宿題で出されていたBlending wordsのアルファベットから音を探る練習が役に立っているようで、アルファベットを見てその音から言葉を予測しながら読んでましたねぇ。Phonics、やっぱり大事ですね~!

そしてDr.Seussの「Go, Dog. Go!」、とってもシンプルな絵本なんですが、家族みんなの前で何とか読みきり、長女も誇らしげでした♪
すばらしい!

ママちゃんも子供たちに教えるにはPhonicsをもう少しちゃんと発音できるようにしておかないと。

Phonicsの勉強にはキッズ向けのこのサイトがお勧め→Starfall

0 件のコメント:

コメントを投稿