ページ

はじめに

はじめに

このブログはハッピーを求める私の気ままなお話です。夫はアメリカ人、長女・次女は日本生まれ、長男はドイツ生まれ。
英語があまり得意ではなかった私ですが、海外生活をそれなりに送り、子供たちの日米バイリンガルを目指しています。
もっと力を抜いてゆる~く生きていきたいという思いとは裏腹に、いつも何かしなきゃと余裕なし。半人前の私の日々の出来事をつづっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

2014年3月10日月曜日

寝袋からの脱出

ドイツから送った荷物の最初の便がやっと先週の金曜日に届きました。
大型の家具などはまだ後から届くんですが、まずは最低限のものだけでもありがたいです!

この中には布団も入ってるので、これで寝袋生活から脱出できました!
ところで、アメリカでも「Futon」って使われるんですが、日本の布団をイメージすると大間違い。ソファーベッドみたいなのを指すんですね~。今回、寝袋にしようか安い布団にしようかって話していたときに初めて知りました。

そして荷物を開封した残骸は子供たちのおもちゃ。
大人からしたらゴミでも、これで数日遊べましたねぇ。

そして、これも送っておいて良かった~。長男のおもちゃ。

床でごろごろさせて遊ばせたかったけれど、何もないところですると長女・次女に踏まれそうだったので、これで助かりました!長男もご機嫌で遊んでます。

そして長男のベビーベッドを組み立てようと思ったら・・・・、工具を一緒に送るのを忘れてました。これでまた買ってしまうと余計なものばかり増えるので、誰かに借りることにしましょう。(といっても、まずは知り合い作りをしないと!)

今回の荷物は全部で22個。引っ越し業者の人もささっと運んで1時間もしないうちに終わりました。
で、「バァ~イ!」と業者の人たちは帰っていきましたが、そういえば、こういうときもチップって渡すものなのかしら~?
アメリカ生活、まだまだ分からないことだらけです。


0 件のコメント:

コメントを投稿