ページ

はじめに

はじめに

このブログはハッピーを求める私の気ままなお話です。夫はアメリカ人、長女・次女は日本生まれ、長男はドイツ生まれ。
英語があまり得意ではなかった私ですが、海外生活をそれなりに送り、子供たちの日米バイリンガルを目指しています。
もっと力を抜いてゆる~く生きていきたいという思いとは裏腹に、いつも何かしなきゃと余裕なし。半人前の私の日々の出来事をつづっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

2014年6月17日火曜日

サマープロジェクト 4 家庭菜園

5月末に種まきした野菜と花、少し芽が育ってきました~!
ということで、夏休みの課題、第4弾は家庭菜園ということに。

 子供たち、あれこれ言いながら観察してます。
ここジョージアのワーナーロビンスは既に30℃を越える暑さ。
こんな風に水かけてクールダウン。


さて、初めて植えたラディッシュはどうでしょう。
あれ?虫対策を何もしてなかったので青虫だらけ・・・。葉っぱも食べられて穴だらけ。
長女、恐る恐る収穫してます。

次女も初めての野菜収穫に顔が引きつってる。

・・・・これ、ほんとにラディッシュ?小さい。ほんとはもう一回りくらい大きいはずなんだけどなぁ。小さいプランターなのに欲張って種いっぱい撒きすぎたからかな。

そもそも虫嫌いのママちゃん、家庭菜園なんてほとんどやったことがなかったですからねぇ。しかも説明書もあんまり読みもせず、なんとなく種を撒いただけ(インチでかかれててイメージがつき辛かった~)。

でも、せっかく取れたのでサラダに入れて夕食に出してみました。

すると、普段はカレー以外の野菜は全く手をつけない子供たち、一かじりずつしてましたー!
感想は、「うぇ~!!おいしくないー!!」

確かにちょっと苦かったけど、さすがに自分たちで採った野菜はトライすることができましたね♪

次はうまくいけばズッキーニ、パプリカが取れるはずなんですけど、どうでしょうね~。

2 件のコメント:

  1. 初めまして、私もWR住まいです!まだ六月だというのに暑過ぎですよね。私も家庭菜園をやりたかったのですが、大の虫嫌いなので断念しました。ここは土地柄虫だらけなので(涙)お子さん達の為にも頑張っていらっしゃるYayoiさん、尊敬します!

    返信削除
    返信
    1. Sa muraさん、コメントありがとうございます!返信遅くなってしまいごめんなさい。WRにお住まいなんですねー。虫除けスプレーも何の役にもたたないくらいの虫、ほんとに嫌ですよね。尊敬だなんてー!ありがとうございます。適当にやりすぎて野菜の育ち具合はかなり微妙ですが・・・(~~;

      削除