長女のキンダー、以前書いた通知表のほかにGKIDS(Georgia Kindergarten Inventory of Developing Skills) assessment という評価表も頂きました。
これはEnglish/Language Arts、Mathematics、Approaches to Learning、Personal and Social Development の4つで構成されています。評価のレベルわけとしては、Exceeds the Standard、Meets the Standard、Progressing、Emerging、Not Yet Demonstration の5段階。
項目によってはConsistently Demonstrating、Developing、Area of Condern の3段階評価が適応されます。
English/Language Arts の項目だけでも27項目あって、中には小項目がついてるのまであります。
キンダーなのにこんなに細かい評価って~。
日本は学歴社会だと思ってたけど、日本の幼稚園のほうがもっとおおらかにやっててくれたような気が・・・。もちろん、日本の幼稚園は義務教育じゃないってこともあるんでしょうけど。
アメリカってもっと自由の国だと思ってましたが、意外と学歴社会なんだなぁ~。評価表は英語や算数以外に態度やソーシャルスキル、身体能力も含まれているけど、小さいうちからここまでの評価をされるなんて~(@@;
親としては小さいうちは評価に関係なく伸び伸びとさせたいけど、評価もやっぱり気になる。
葛藤・・・。
興味のある方はこちら。
GKIDS
0 件のコメント:
コメントを投稿