ページ

はじめに

はじめに

このブログはハッピーを求める私の気ままなお話です。夫はアメリカ人、長女・次女は日本生まれ、長男はドイツ生まれ。
英語があまり得意ではなかった私ですが、海外生活をそれなりに送り、子供たちの日米バイリンガルを目指しています。
もっと力を抜いてゆる~く生きていきたいという思いとは裏腹に、いつも何かしなきゃと余裕なし。半人前の私の日々の出来事をつづっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

2020年12月30日水曜日

アメリカ、2回目の給付金

ここアメリカでは、コロナパンデミックが始まってから春に1度景気刺激対策として各家庭に給付金が支給されました。

そして今回2回目の景気刺激策が承認され、今回は1人当たり600ドルの給付金が支給されることが決まりました。昨日の夕方から支給されるとニュースに出ていたので、今朝、口座を確認すると、処理中のところに給付金が入ってました!

前年度に確定申告がしてあるとシステムに個人情報がすでに入っているため、法案が一度成立すれば処理はかなり早いんですね。

これで長男が私立小学校に転入するのにもいくらか助かります。今まで公立校から借りていたChromebookも返却しなければいけませんが、この給付金で長男用のChromebookが買えます!

ずいぶん前から小さくなってしまった自転車も、みんな我慢していたけどお正月にそれぞれ買ってあげよう~。

コロナの影響で私の代講教員の仕事もずいぶん減ってしまい、若干肩身が狭かったんですが、これで我が家も少し潤います。

今までに経験したことのないことだらけだった2020年も残りわずかですが、2021年はこれ以上は悪くならないと期待したいと思います。

世界が一日も早く落ち着いた生活を取り戻せますように。


0 件のコメント:

コメントを投稿