ページ

はじめに

はじめに

このブログはハッピーを求める私の気ままなお話です。夫はアメリカ人、長女・次女は日本生まれ、長男はドイツ生まれ。
英語があまり得意ではなかった私ですが、海外生活をそれなりに送り、子供たちの日米バイリンガルを目指しています。
もっと力を抜いてゆる~く生きていきたいという思いとは裏腹に、いつも何かしなきゃと余裕なし。半人前の私の日々の出来事をつづっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

2021年2月18日木曜日

テキサスは大寒波

ここテキサスであり得ないほどの寒波がきています。今朝も-13℃。昨日、一昨日よりはマシですが、それでもまだ極寒です。

カウボーイやサボテンのイメージがあるテキサスなのに、雪まで積もってます。

テキサス州の至る所で電力不足による停電が発生したり、水道管が凍結・破裂したりして、電気・水なしでの生活を余儀なくされているところもあるようです。今、教会などが困っている人を受け入れていますが、もしうちで停電や水の供給が止まってしまったら、自主隔離の最中どこにも助けを求めに行けません。

ホームセンターLowe'sなどで発電機を売っているという情報を発見。SNSでみんなが助け合おうと情報が飛び交っていました。

心配していたスーパーの宅配は、担当の人から連絡があって、雪が積もる前に配達したいとのことで1日前に届けて頂けました。自主隔離中と連絡していたので、ドアの前に置いておいてくれました。本当に助かっています。

天気予報によれば、明日から若干気温が上がってくるようです。
長男は初めての雪かきを楽しんでいます。ちなみに、雪かき用スコップは青森にいたときに買ったものだと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿