ページ

はじめに

はじめに

このブログはハッピーを求める私の気ままなお話です。夫はアメリカ人、長女・次女は日本生まれ、長男はドイツ生まれ。
英語があまり得意ではなかった私ですが、海外生活をそれなりに送り、子供たちの日米バイリンガルを目指しています。
もっと力を抜いてゆる~く生きていきたいという思いとは裏腹に、いつも何かしなきゃと余裕なし。半人前の私の日々の出来事をつづっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

2020年7月21日火曜日

結婚記念日 干支一回り

今日は結婚記念日。

どの夫婦でも多かれ少なかれ山あり谷ありだと思います。うちもこれまでに何度もいい時も悪い時もありましたが、それに伴ってお互いに成長もしてきたと思います。

12年。

干支一回りです。

これから先も困難にぶつかったりすることもあると思いますが、その都度、喧嘩しながらでも前に進んでいけたらと思います。

世の中が色々なことで混乱する中、もし今、私が死んでしまったら。。。。と真剣に考えたりしましたが、夫・子供たちの姿を見たら今は死ねない!

私がもしコロナウイルスで死んでしまったら;

子供たちの学校のことが分かっているのは私だけ(ダディは出張が多いのでほとんどわかってません)なのでうちのなかは大混乱。

出世街道まっしぐらタイプではない夫が落ち込んで帰ってきた時に励ますのは私の仕事なのに、それがいなくなったらどうなる。

今のところ二重国籍の子供たちの手続きを誰がサポートできるのか。

我が家の財務管理はダディがしていますが、最終的なゴーサインは私。

などなど。

それ以外にも、様々な最終決定はよくよく考えてみれば私であり、うちの夫はつまり恐妻家であり愛妻家でもあります。


干支一回りして感じるのは、大黒柱としての夫の役割は別として、結局のところ妻として、母としての役割はお金に換算できないほど大きいのだなぁということ。

これからも家族みんなで成長していけたらなぁと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿