ページ

はじめに

はじめに

このブログはハッピーを求める私の気ままなお話です。夫はアメリカ人、長女・次女は日本生まれ、長男はドイツ生まれ。
英語があまり得意ではなかった私ですが、海外生活をそれなりに送り、子供たちの日米バイリンガルを目指しています。
もっと力を抜いてゆる~く生きていきたいという思いとは裏腹に、いつも何かしなきゃと余裕なし。半人前の私の日々の出来事をつづっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

2021年8月28日土曜日

かけっこはいつもビリ、運動音痴の私がスポーツ・アスレチック系の職場で仕事

 3月生まれの私は学年でいつも小さく、細くて弱々しい子供でした。

もちろん、かけっこはいつもビリ、根っからの運動音痴でしかも引っ込み思案。さらに喘息持ち。。。

20代のころはしばらくジムに通ったこともありましたが、本気で運動に取り組んだこともなく、またスポーツに熱狂したこともない。正直言えば、運動なんて大っ嫌い!というタイプです。

それが。。。

今、整形外科・スポーツセラピーセンターという場所で仕事をしているという、人生いつどんな転機があるのか分からない、という事実を実感中です。

具体的に言うと、

まず、スタッフの年齢層がかなり若い!そして仕事のペースが速い!

学生アスリートたちは汗だくでガンガントレーニングに取り組んでいる!

一般の患者さんたちも肩・股関節・膝などの関節を中心に、術後すぐから積極的な訓練に参加!

患者さんの訓練最終日には、ベルを鳴らしてみんなでお祝いの拍手!

対応待ちの患者さんがいない場合は他のスタッフの手伝い、片づけ、窓ふき、洗濯、器具の消毒、などなど、とにかくやれることを探して動き回ります。

モチベーションが高く、まさに活気のある職場です。

患者さんたちからは、「あなた、新しいの?このセンターはすごくいいから(働けて)よかったね!」と言ってもらえます。

今まで比較的ゆったりとした職場でしか働いてこなかったので、私にとっては大きなチャレンジでもありますが、すごく前向きな気分でいられるのはここの職場の雰囲気の良さがあるからだろうなぁと思います。

子供のころは小さくて弱々しかった私ですが、今になってみれば平均以上の身長になりましたからね。他の人たちにつられて、私もトレーニングを開始しようかなぁという気になってきました。

まだまだ始まったばかりですが、一通りのことが早くできるようになれるよう頑張りたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿